今日はバガンの観光1日目ということで、メジャーどこを回ってみることに。
バガンは意外と広く、暑いので歩いて回るのは不可能!と、いうことで、ホテルの前で貸し出されていた電動自転車を借りる。原付バイクの形だけど、充電式のモーターが搭載されている。スピードは申し分ないし、排気ガスもでないのでとってもエコ!気になるお値段は1日好きなだけ借りて6,000チャット(=600円)。途中で疲れてホテルに帰ってきても、当日中であれば追加料金なしで借りられるのでとっても重宝した。
この電動サイクルを借りて、まずはバガンで一番美しいと言われる「アーナンダー僧院」へ
これが外観。東南アジアの建築というよりは、どこかヨーロッパの古城です。と言っても通じそうな感じの建築。
中は東西南北の4方向に出っ張りがあり、そこにそれぞれ異なった仏像が鎮座しているといった感じ。4カ所の仏像ともそれぞれ◯◯の仏といったように意味があるものなのだが、残念ながら小生にはイマイチ分からず。。。どこの向きの仏像も金箔が貼られており、光り輝いている。
東西南北4つの方角の間の通路は、こんな感じ。窪みが沢山あって、その中にも大小様々な仏像がある。
そして次に向かったのが、シュエサンド・パヤー。夕日が綺麗な寺院として有名だが、昼間に上っても絶景ということで早速行ってみることに。ちなみにさっきのアーナンダ僧院からは目と鼻の先にある。建物はこんな感じで外観。
早速入場。ゲートがあるが、昼間は係の人もいないのでノーチェックでスルー。ここは上部に上れる数少ないパゴダ!手すりは後からつけられたものだが、階段がとにかく急!
そして上っていくと、あたり一面パゴダ!
右見てもパゴダ!
左見てもパゴダ
奥の方に回ってみてもパゴダ!
写真じゃ上手く伝わらないけど、ここからの景色は本当におすすめです。夕方は混み合うみたいだけど、昼間は暑いせいもあって人がいないのでゆっくり堪能できます。ジャングルを吹き抜けてくる風が時折吹いて、気持ちの良い場所でした。
暑くなってきたので、パゴダから降りて次はダヤマンジー寺院に行く。
バガンの道は、主要道路こそ舗装されているけど、一歩路地に入ると、こんな感じで舗装されていない道が多い。しかも途中に畑や住宅があったりして、遺跡群の中に普通に人が住んでいる。電動自転車を走らせること約10分。ダヤマンジー寺院に到着!
ここはとにかく重厚な雰囲気。バガンにある他の寺院とは一線を画している。
建物内部は、これまたヨーロッパ中世のお城といった雰囲気。
そして東西南北の四方にはこれまた仏像が鎮座している。現在も信仰の対象となっており、多くの地元の人たちが参拝に来ているのが印象的。
入口。やっぱり重厚な造りになっている。この日は大分暑く、疲れてきたのでここで一旦ホテルに戻って休憩することに。その間、電動自転車はチャージしてくれるとのこと。とってもサービスが良い!そして夕方になったので、お待ちかねのバガンに沈む夕日を見に行くことにした。向かった先は、昼間も上った「シュエサンド・パヤー」
夕方になると入口に係員が立って、チケットの確認をしてきます。夕方行く時は、チケットを忘れないようにしないといけない。昼間とは打って変わって人がたくさん!!
結構早い時間(日の入りの2時間前くらい)に行ったのにこの様子。この後人はさらに増えて、日の入り直前に来た人は最上段には上れず、下の階層から見ていたので、早く来れて良かった。天気はあまり期待できなかったが、それでも、ご覧のような景色を見ることができた。
晴れていたら、もっと綺麗に見えたのだろうなー。。。。(翌日素晴らしい夕日を見ることが出来たのでまぁ良しとする)日も完全に沈んだので、たまたま隣で景色を見ていた人と飲みに行って、この日は終了。バガンに3泊の予定なので、他のスポットは日を改めて行こうww