12日目は、西海岸を離れ東海岸へ。
前日の夜の便でラスベガスからトロントまで飛んだので、この日の早朝トロント空港に到着。さすがに早く着きすぎで、(朝4時くらい)このままダウンタウンのホステルまで向かってもまだチェックインっさせて貰えなさそうだったので、空港でマフィンを食べながら時間を調整する。
前日まで気温20℃前後の温暖な西海岸に居たので、トロントの5℃の気温は震え上がるくらい寒かった
トロント空港からダウンタウンまでは地下鉄で1時間弱。ちょっと早いけどホステルに荷物を置こうと出発。
トロントの宿泊先に選んだのは「Hi-Toronto Hostel」。お値段一泊2,500円程。前日まではラスベガスのホテルに泊まっていたので、ホステルに戻ると何だか窮屈な感じもするが、トロントみたいな大都会でホテルに泊まると100ドルくらいはするのでしょうがない。
朝9時過ぎにホステルに向かうと、何と追加料金無しでチェックインさせてくれた。前日はシャワーを浴びていなかったので、シャワーを浴び、ちょっとだけ仮眠のつもりで横になる。
ほんのちょっとだけのつもりだったが、気づいたら午後2時。4時間程爆睡していたようでもう陽も傾きかけ笑。折角の旅行中なのに勿体ないということで早速トロントの市内観光へ向かう。
トロントは大都会だが、その街中には特にこれといった見所が無い。一応ショッピングセンターとかそういう観光名所はたくさんあるのだが、歴史的な遺産とか、壮大な自然とかはあまり無い。翌日にはナイアガラの滝まで足を延ばす予定なのでそれは良いとして市内には本当に特に何も無いのでぶらぶらと当てもなく散策することに。
トロントで一番古い教会「The Cathedral Church of St.James」1853年竣工で、高さは約100メートル。カナダで一番大きな教会らしい。
とにかくでかい。高い。そして寒い。
トロントのダウンタウン。高層ビルが林立していてさながらニューヨークの摩天楼のような雰囲気。雰囲気はかなり似ているので、ニューヨークを舞台にした映画をトロントで撮影することも結構あるらしい。
なんだか西海岸の街とは印象がずいぶん違って寂しい感じ。やっぱり北国はこんな感じになっちゃうのかな。
トロントは大都会で、色んなお店もあって住むのには最適な感じ。
そしてトロントと言えばこれ。CNタワー。東京スカイツリーが出来るまでは世界最大の自立式のタワーだったとか。
折角なので海辺のフェリーターミナルまで行ってみた。凄く寒い。。
タワーのライトアップの色が微妙な気もするが、空気が澄んでいて綺麗
CNタワーとトロントの高層ビル
本当はもっと沖合にあるウォーズアイランドやセントラルアイランドとかの島から見ると、タワーと町並みが綺麗に見えるのだが、冬期期間中は夜間閉鎖していた笑
海(というか湖)からの風が冷たくなってきたのでそそくさと退散。
ショッピングセンターの地下にあったフードコートで「Thai Express」に寄って夕食。貧乏旅行中なのでお食事は質素に済ます。
食後はホステルに戻る。
ホステルの中にあった世界地図で、フォークランド諸島をめぐって、イギリス人とアルゼンチン人が言い争いをしていた笑
ふと日本を見てみると、
おや、日本も巻き込まれている笑