アメリカ19日目はNY市内観光
この日は1日、ニューヨーク市内観光の予定。
朝方まで降っていた雨も止んで、空気も澄んで気持ちの良い天気に。寒すぎず観光にはもってこいの気温
WTC跡地へ
まずは911の舞台となったWTC跡地へ。
ツインタワーでは無く、ワンワールドセンターが建設中だった
新しいタワー建設も最終段階へ突入している様子
建設現場の脇を通って、ツインタワー跡地へ
タワーの跡地は、整備されて水が流れる追悼スペースになっている。
ちょうどこの四角の区画がタワーがあった場所
その周りの化粧石には、犠牲になった人たちの名前が刻まれている。
大都会の真ん中であんなことが起こったのが信じられないくらい、綺麗に整備されていた
何があるわけでも無いが、NYでは行くべき場所だと思う
世界経済の中心ウォール街でステーキ(笑)
WTCはニューヨークの「ロウアー・マンハッタン(Lower Manhattan)」地区にある。
ここは世界経済の中心地「ウォール街」もあるので行ってみる
でん!
ここが世界の経済の中心地。むかーしむかしの大恐慌も、サブプライムショックもここで起こった。
ニューヨーク証券取引所。よくニュースに出て来る(NYSE)はココ
ちょっとクリスマス仕様に
さて、朝からWTC跡地、ウォール街と観光していたらお腹が空いて来た。
実はホステルを出る前にこの近辺で何か美味しいご飯は無いかと探していたら、ステーキの名店があるとのこと。
お店は「MarkJoseph Steakhouse」
場所はウォール街から20分程歩いた場所
てくてく歩いてやっと発見
早速店内へ。ちょっと高級な感じ。一番オススメのステーキを注文。焼き加減はもちろんレアで
待つ事10分程で着膳。めっちゃうまそう
これは絶品。量も多いしお腹いっぱいに。チップやら何やらコミコミで60ドルくらいはしたけど、ここのお店オススメです。
ミッドタウンへ移動
お腹いっぱいになったところで、タイムズスクエアへ。
折角NYまで来たのだから、何かブロードウェイミュージカルでも見てみることに。
タイムズスクエアには「tkts」という、いろんなミュージカルとか観劇のチケットが買える窓口があるので、そこに行ってみることに
tktsに到着
いつもの事ながら、かなり混んでいる
ブロードウェイミュージカルと言えば「ライオンキング」が一番有名だが、チケットを見てみると、最安値の席でも150ドルくらいする。
なけなしのお金は、さっきのステーキハウスに置いて来たのでそんな余裕はない。
何かもっとリーズナブルなものは無いかと探していると、ブルーマンシアターが50ドルくらいだったのでそれにした。折角ニューヨークに来てブルーマンかよという感じもしたが、専用劇場もあるし、本場だし、言葉がわからなくても楽しめそうだしまぁ良いか、ということで。
ブルーマンの講演は20時から。まだ16時過ぎくらいなので何をしようかと思ったが,
展望台へ行ってみることに
「ロックフェラーセンター」ビルへ
多分世界一有名なクリスマスツリー
イルミネーションが綺麗。さすがにまわりはカップルだらけ
この日は金曜日ということもあってか、もの凄い人だかりだった。
さて、本題の展望台へ。
このロックフェラーセンターの最上部は「TOP OF THE ROCK」という展望台になっている
入場料金を払ってエレベーターで最上階の展望スペースへ。
高いところから町並みを見るのが好きなのでワクワク
じゃーん!夜景すごいな
これはエンパイアステートビル。1920年代からあるビル
これは北側。この明かりが少ない箇所は「セントラルパーク」
展望台はこんな感じ。吹きさらしなので結構寒い
展望スペースは2重になっていて、下部と上部がある。
これは上部展望台から見下ろしたところ
いやーマンハッタン凄いな
展望台を降りて、金曜日に無料開放されている「ニューヨーク近代美術館(MoMA)」へ行こうと思ったが、さすがに金曜のアフター5の時間帯。混雑が凄くて泣く泣く断念。
さて、そんなこんなしていると時間になったので、ブルーマンへ
公演は2時間程、思っていたより面白かった。動きだけで人を笑わせられるって凄いこと
内部は写真撮影禁止だったので写真は無い
せっかくなので夜のニューヨークを当てもなくふらついてみる事に
Macy’s百貨店
これで23時半。さすがに眠らない街ニューヨーク
24時も過ぎたので、ホステルへ帰る