マチュピチュ2日目はワイナピチュ登山
2日目は早朝から起きてワイナピチュ登山の予定。
ワイナピチュに登るには、事前にチケットを予約しておく必要がある。今回は事前にマチュピチュ公式サイトからワイナピチュ登山のチケットを購入していた。
ちなみにワイナピチュ登山のチケット料金は200sol。マチュピチュの通常チケットは150solなので、お値段1.3倍ほど。しかもワイナピチュは1日に登山できる人数に400人の制限がある上に、7時組と10時組の2組に分けられるので、繁忙期でなくとも人気の7時組のチケットはすぐにチケットが無くなるとか・・
2ヶ月くらい前に予約したの、7時組のチケットは残り30枚とかだったので、ワイナピチュに登る予定を組むときは、これを最優先にして組んだ方が良いかも。。
チケット自体はeticketになっているので、現物が手元に届く訳ではないが、これを紙に印刷しておかないといけないという、何ともまぁ面倒くさい仕様・・w
まぁそんなことすっかり忘れて、当日マチュピチュの入口で印刷して貰ったんだけど笑
早朝のバスに乗ってマチュピチュへ
ワイナピチュはマチュピチュの一部なので、まずはマチュピチュ村からバスに乗ってマチュピチュへ向かう。
本当は7時きっかしにワイナピチュの門をスタートする予定で、逆算して6時半にマチュピチュ到着、6時前のマチュピチュ村発のバス、5時くらいに起床。のスケジュールで考えていたが、朝にめっぽう弱いいつもの癖が炸裂し、6時過ぎに起床するという大寝坊っぷり。あわてて準備してチェックアウト。
もうこんなに明るい笑
バス乗り場へ向かったがこの混雑。
ちなみに時刻は6時30分。
列はかなり長い。。
仕方が無いので並んだが、朝だからかバスは結構な勢いで来るので並んで15分ほどで無事乗車。そこから20分程でマチュピチュに無事到着。
既に7時過ぎ笑
ワイナピチュの入口は、マチュピチュ遺跡の奥の方にあるので遺跡入口からワイナピチュをめざし歩く
天気が悪いというか霧が出ていて何か幻想的
遺跡入り口から以外と遠いワイナピチュ笑。
無事到着!良かったまだ問題なく入れそう。
というか仕事でも何でもないのに時間通りに行動しないといけないっていう観念があるのは日本人だけなのか、日本人が周りにおらず、居るのは欧米系の観光客ばかり。まぁ彼らは7時前に並んで、7時にはもう中に入っていったのでしょう。。(自分も寝坊さえしなければそうだったし)
ひたすら登山
ワイナピチュは山頂まで行って戻って来るのに3時間ほどかかるらしい。山は険しいので道は一本道。しかも上りと下りの人たちが交差すると下りが優先。だから登っている間に人が降りて来ない朝7時組の方が人気。
入口のゲートで名簿に名前とか国籍とか書いて入山。
道は途中までそれなりに整備されており、軽いトレッキング気分。
だけど途中からいきなり階段。これくらいだったらまだまだイケル。
途中からかなりの急な階段に。これ結構きついし、前から人が降りて来たら全然進めないな
そしてもはや階段というか壁に笑。途中では疲れきったご老人ご一行様が休憩してたりする
途中の休憩場所。すでにここの時点でも眺め良い
1時間ちょっと登り続けてようやく頂上に到着
お〜、さすがに良い眺め!
ワイナピチュから見下ろすマチュピチュ遺跡
山が深いね〜。よくこんなところに遺跡を作ったなっていう感じ
頂上はインスタしてる人たちがたくさん。ちょっと並びます笑
頂上は風が通り抜けるので気持ち良い。人があんまり居ない岩の上で15分くらいゆっくりしてから下山することに
帰り道にはこんなところも。。狭いしぬかるんでるしもう大変笑
帰りは来た道と同じ。反対方向に降りて行く。
下山する時には、10時組の人たちが登ってくるのでちょっと面倒。下山優先なので比較的スムーズに降りられたのがラッキー。やっぱり10時組より7時組の方が良いな
11時前くらいに無事下山。
疲れたけど楽しかったのでワイナピチュ登山はおすすめ。そして10時組より7時組の方が人も少なくて快適。
ついでのマチュピチュ観光
ワイナピチュに登ってもうヘトヘトだったけど、折角なので、遺跡の中で前日に行けなかったマチュピチュの隅々まで行ってみることにした
何かの神殿
あれはさっき登ってきたワイナピチュ。
よーく見てみると10時組の人たちが山頂に近づいているのが見える。大変そうだなぁと今度は人ごと笑
マチュピチュの段々畑。観光地化されて整備されているとはいえ、ずっと昔にこんな遺跡を作ったのは本当にすごいと思う。
なんだかんだで色々見ていたら12時前になったのでバスでマチュピチュに戻る。最初ペルー旅行を思いついた時は、マチュピチュは1日で良いかなと思っていたけど、2日にして大正解だった。ワイナピチュにも登れたし、太陽の門までも歩いていったし、やっぱり時間に余裕があると自分の好きなペースで色々回れるので良いね
バスで村にもどって、マチュピチュ村で昼食。
ペルーのビールクスケーニャは美味い
帰りもビスタドーム
1泊2日のマチュピチュ滞在を終え、クスコに戻るのに選択したのは行きと同様ビスタドーム。
マチュピチュ駅に向かい
ホームに停まっていたビスタドームへ乗車。
帰りのビスタドームでは乗務員による伝統衣装のファッションショーつき。なんぞこれwww
果たして買う人はいるのやら?と思っていたら、前に座っていたアメリカ人と思しきおじさんがなんかコート買ってた笑
帰りの電車の中では、たまたま隣に座った香港からの一人旅の30歳くらいのお姉様とずっと話してた。何でもエクアドルとペルーを巡る約1ヶ月の旅行だそうで・・何ともまぁ羨ましい限りですね。
帰りのビスタドームはマチュピチュ村を夕方出発するので、すぐに日没になり景色はまーったく見えなくなった笑。帰るだけなら帰りの電車はビスタドームじゃなくて良かったかも・・
クスコのポロイ駅からはたまたま居合わせた日本人とタクシーでクスコのアルマス広場へ。そこから予約しておいたホテルへ向かった。