ネパールのSIMカードは空港で
ネパールのSIMカードは、カトマンズの空港のカウンターでゲットできる!
と巷のガイドブックには書いてある。なので本当は空港のカウンターで申し込むのが手っ取り早くて簡単。外国人の対応に関しても、空港の方がスタッフも手慣れているだろうし。
だけど今回、カトマンズの空港ではタクシーをシェアすることになったのでドタバタして携帯電話会社のカウンターには寄れず。
SIMカードを売っているところくらい街中にもあるだろう。と思ってカトマンズ市内観光しながらSIMを売っているお店を探していた。
ダルバール広場のSIM屋さん
ダルバール広場の観光をしているときに勝手にガイドしてきたお兄さんに、
「ところでSIMカード売っているお店は知らない?」
と聞くと
ガ「あそこ」
と指を指す。
「ん? どこよ?」
ガ「いや、だからあそこ」
「こいつ、さては適当な受け答えしてるな・・」
「あった。」
本当だった。そーりーそーりー。笑
場所はこのカフェのところ。ダルバール広場のタメル地区側。
NcellのSIMカード
ネパールには「Nepal Telecom」と「Ncell」のメジャーな通信事業者が2つあって、Nepal Telecomが国営?で、Ncellが民間らしい。
どちらかというとNcellの方が電波カバーエリアとか通信の安定性とかが良いとか。
今回ちょうどNcellのSIMカードを売っているお店を教えてもらったのでここで買う事にした。
すいませーんと中に入ってSIMカードはある?と聞くと
「ある」とのこと。
紙を出されて、これに必要事項書いてね、とのこと。あとパスポートも貸して、とやけに手際の良いお兄さん。やっぱりダルバール広場に面しているから観光客も結構来るのかな。
必要事項を書いて、パスポートのコピーを撮ったら、
兄「あなたの写真を一枚頂戴」
「ん??そんなものは無いよ」
兄「それならSIMカード売れないよ」
「そんなー・・」
折角申込書も書いたのにこのまま折れる訳にはいかない!と何か代替策はないかと思案。幸いお店にはプリンターがあったので、
「このスマホで自撮りするから、それをプリントアウトしてよ」とお願いすると、
兄「そんな機能はついていない」
と一蹴。笑
ん〜、と再び思案
「・・・」
「😀!」
我ながら名案。笑
パスポートに写真付いてるから、これで何とかして!とお願いすると、ちょっと嫌そうだったけど、少しごねるとOKとのこと。いやーこれで無事に通信環境をゲットできた。
でも多分本当はだめなんだよね。何かごねてごめんね。笑
ネパールでSIMカードを買う時は写真が必要らしい。次回行く事があったらちゃんと持って行きますわ。
SIMは足りなくなったら、取り扱い店舗に行ってカードを買ってチャージするか、決まった電話番号に電話してチャージすれば良いらしい。
とりあえずこれでネット回線を確保できて一安心