夏のハイシーズンのイタリア

イタリアといえば、古代ローマの時代からのながーい歴史があって、綺麗な地中海のリゾートもあって、ご飯も美味しそうだし、見どころも多いし1回は行ってみたい場所
なんと世界で最も世界遺産の数が多いらしく、トータルで54箇所もあるとか!(ちなみに日本は22箇所)
イタリアといえば、ローマ、ミラノ、フィレンツェ、ベネチア、ナポリ、アマルフィ、トリノ、シチリア、知っている名前をあげるだけでもきりがない。
そんな見どころ多しのイタリアだけど、日本からはとても遠いのでもちろんお金もそれなりにかかる・・・
今回、夏(9月)のハイシーズンに全て個人手配でイタリア旅行に行ったので、
その費用やルート、自分の反省点を踏まえて費用を抑えられるポイントなどをご紹介
【前提条件】人数:2人 出発地:東京 為替は1€=130円で計算
旅行のルート
イタリアとひとくちに言っても、
ローマ、ミラノ、フィレンツェ、ベネチア、ナポリ、アマルフィ、トリノ、シチリア・・・
と、ざっと挙げるだけでもきりがない
しかも観光の目玉となるであろう世界遺産の数は世界一らしく、トータルで54箇所もあるとか!(ちなみに日本は22箇所)
そんなイタリアなので、何がしたいとか、何が見たいとか、ある程度の目的は絞って巡った方がよさそう
そして、旅行のルートは一筆書きが最も効率的なので、
イタリアの場合は南から北、北から南のどちらかで選択することになる
今回は、ローマから入って、フィレンツェ、ピサを観光しつつ、チンクエテッレに滞在して地中海沿岸を北上し、ミラノから帰国するルートを選択。

イタリア旅行といえば、ローマ、フィレンツェ、ベネチアあたりがメジャーな行き先だけど、イタリアに行くのは2回目で、前回その3都市には行ったので、今回は別のルートで旅行することにした
日程はこんな感じ。
9/9:東京→(仁川)→ローマ
9/10:ローマ(市内観光)
9/11:ローマ(バチカン)→フィレンツェ
9/12:フィレンツェ(市内)
9/13:フィレンツェ→ピサ→チンクエテッレ
9/14:チンクエテッレ
9/15:チンクエテッレ→ミラノ
9/16:ミラノ(市内)→夜ミラノ発
9/17:→(仁川)→羽田
ローマに2泊、フィレンツェに2泊、チンクエテッレ2泊、ミラノ1泊と少しでもゆっくり滞在できる行程にした
あと、チンクエテッレは正直旅行の計画を立てるまで知らなかった
ここは地中海沿岸のリゾート地。といった雰囲気で、日本では感じられないバカンス気分を感じる非日常の旅ができたので良かった

航空券
旅行費用の大半を占める航空券。これをいかに抑えられるかによって旅行全体の費用が変わってくるといっても過言ではない。
時間を考えると直行便がベストだけど、いかんせんお値段が・・。
そこで乗り換え便経由で考えることにした。
最安のルートを調べるのにはSkyscannerの一択だが、安い航空券の中には2回3回と乗り換えを強いられるものがあるので、そのあたりも吟味して、所用時間と金額が見合うものを選択するのが賢い選択。
チェックしてみると、エミレーツ航空か大韓航空がヒット
ドバイ経由か仁川経由で、そんなに値段は変わらず。
どっちにしようか迷ったけれど、大韓航空の方が仁川空港での乗り継ぎ時間も短く、イタリアでの滞在時間を有効に使えるのでこちらを選択

往路(9/9):成田(9:15)→仁川(11:45):KE706。仁川(14:15)→ローマ(19:30):KE931
復路(9/17):ミラノ(22:00)→仁川(16:00):KE928。仁川(20:30)→羽田(22:50):KE719
航空券費用:285,480円(142,740円/人)
ホテルについて
宿泊は全てネットで予約したホテルや、AirBnbでの民泊を利用。
ヨーロッパは特にハイシーズンだったこともあり、とにかくホテルが高かった。特にミラノやローマといった大都市では、何もない平日に街中のキレイなホテルに泊まろうものなら、平気で1泊2万〜3万は飛んでいく。
そんなこともあって、民泊AirBnbを利用したのだけれ、イタリアの一般家庭の生活を垣間見ることもでき、とても面白かった。

ローマ(2泊):260€
フィレンツェ(2泊):$257(≒225€)
チンクエテッレ(2泊):270€
ミラノ(1泊):120€
ホテル代合計:875€(113,750円) 56,875円/人
イタリア国内の移動

イタリア国内の移動は全て鉄道(TRENITALIA)
イタリアは新幹線からローカル線まで鉄道網がとても発達しているので、バスで移動するより電車移動が楽。
チケットは公式HPから予約できるが、ギリギリまで行程がFIXしていなかったので日本からは一切予約せず、現地で都度購入した。
イタリアの鉄道チケットは航空券みたいなもので、日程が近づくほど値段が上がって行く仕組み。行程が分かっているなら、事前に予約しておいた方がベター
ローマ空港→ローマテルミニ:14€(28€)
ローマ→フィレンツェ:96€(48€/人)
フィレンツェ→ピサ:8.6€(4.3€/人)
ピサ→チンクエテッレ:11.8€(5.9€/人)
チンクエテッレ→ミラノ:52€(26€/人)
ミラノ→ミラノ空港:26€(13€/人)
電車代合計:208.4€(27,092円) (13,546円/人)
これにローマやミラノでのバスやメトロの費用がプラスされるイメージ
食事

旅の楽しみの一つの食事。しかもイタリアといえば本場のパスタにピッツア。せっかくイタリアに来たからには食事はケチりたくない、ということで結構贅沢しました。
概ね
朝食:ホテルのバイキング(0€)
昼食:パスタ+ピザ+飲み物(ビールorワイン)(30-40€)
間食:ジェラート、コーヒーなど(10€)
夕食:レストランでのディナー(60-70€)
といった感じ。
中にはスーパーで食材を買ってきてキッチンで作って済ませたり、なんてこともあったけど、これを滞在中は繰り返していたので1日100€だとしても8日間で800€!
食事代:800€(104,000円) (52,000円/人)
観光地
イタリアの観光地は総じて入場料が高め。例えばバチカンの博物館は一人16€だし、フィレンツェのクーポラは15€。中には色々な施設の入場料がセットになった共通券を売っているケースもあるけど、セットになっている施設があまり魅力的でなかったりして、実は意外と使いづらい・・なんてこともあるので、購入前は良くチェックした方がベター
ちょっとした観光地の入場料は1ヶ所で10€。中には15€くらいのところがあるとして、一人につき80€くらい。2人だと40€。
入場料など:80€(10,400円) 5,200円/人
合計すると・・
航空券 | 142,740円 |
ホテル | 56,875円 |
イタリア国内移動 | 13,546円 |
食事 | 52,000円 |
観光地 | 5,200円 |
合計 | 270,361円 |
※金額は1人分。
という感じで、30万円以内で抑えることはできたけど、そう安くはない金額になりました。
やはり大きなのは航空券、これが全体の50%!
ハイシーズンだと正直どこもこれくらいの価格だから仕方がないのかな。でもSkyscannerとにらめっっこして、いかに安いチケットを発券できるかで予算の規模感は変わりそう。
あと変えられるのはホテル、食事くらい。
ホテルはもっと安いホテルにすれば30%くらいは抑えられそうだし、食事も自分たちみたいにビールだワインだをそんなに飲まない人なら、これも30%はカットできそう。
節約のコツ
・航空券は早めに。1日ずらすだけでも金額が大きく変わる日程もあるので、旅行の候補日の前後は必ずチェックする
・ホテルは早めに。宿泊日に近づくと結構変動が激しいので、直前ではなく前広に予約
・予定があらかじめ決まっているならば、電車のチケットはネットで購入
・お店でワインを何本も飲まない。笑
旅行記
執筆中